沿革
1906年3月 | 川岸太一郎が川岸工業所を大阪市に創立 |
1936年5月 | 九州に進出、福岡県戸畑市(現北九州市)に出張所を設置 |
1947年3月 | 大阪府大阪市に川岸工業株式会社を設立 |
1958年2月 | 本社を福岡県福岡市に移転 |
1961年8月 | 川岸鉄工株式会社を合併 |
1961年9月 | 東京支店を設置 |
1962年1月 | 東京証券取引所市場第二部及び福岡証券取引所市場に上場、東京都中央区に本社を移転 |
1962年12月 | 山口県徳山市(現周南市)に徳山工場を新設 |
1963年5月 | 千葉県柏市に千葉第一工場を新設 |
1966年7月 | 大阪府羽曳野市に大阪工場を新設 |
1967年12月 | 大阪支店及び広島支店を開設 |
1968年4月 | 千葉県柏市に千葉第二工場を新設 |
1969年7月 | 本社を東京都港区に移転 |
1970年12月 | 千葉県東葛飾郡沼南町(現柏市)に千葉第三工場を新設 |
1971年5月 | 千葉工作株式会社を合併 |
1971年9月 | 千葉県市原市に市原工場を新設 |
1975年5月 | 岡山県笠岡市に岡山工場を新設 |
1985年3月 | 千葉県山武郡松尾町(現山武市)に千葉第五工場を新設 |
1985年6月 | 川岸工事㈱設立に際し出資 |
1991年9月 | 茨城県結城郡千代川村(現下妻市)に筑波工場を新設 |
1993年11月 | 市原工場を閉鎖 |
1999年6月 | 山口県下松市に山口工場を新設、徳山工場を閉鎖 |
2000年12月 | 千葉第二工場を操業中止 |
2001年10月 | 千葉県柏市に川岸プランニング株式会社を設立 |
2002年11月 | 株式会社サクラダと資本・業務提携 |
2003年10月 | 山口県下松市に中国支店を開設、広島支店を広島営業所と改称 福岡証券取引所上場廃止 |
2011年9月 | 千葉第五工場を閉鎖 |
2012年1月 | 株式会社サクラダとの資本・業務提携契約を解除 |
2013年4月 | 広島営業所を廃止 |
2013年9月 | 大阪支店を中国支店に統合 |
2014年4月 | 中国支店を西日本支店に名称変更 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所スタンダード市場に移行 |
2022年10月 | 川岸工事㈱を吸収合併 |